« ダニス・タノヴィッチの映画 | トップページ | ゆったりとした絵 »

2006年6月20日 (火)

水芭蕉の尾瀬

 週末、昔の職場の仲間と、尾瀬へ行きました。この時期、尾瀬へ入るのは、始めてです。鳩待峠から山ノ鼻を経て、尾瀬ヶ原を散策しながら、温泉小屋まで5時間ばかり歩きました。6人の仲間は今日は、にわか植物学者となって、美しくまたは可愛く咲き競う花たちの名前を、『尾瀬の植物図鑑』を片手に、言い当てっこをしました。2つ覚えては3つ忘れると言った記憶力ですから、せっかくの花の名前も、中々頭に残りません。
 リュウキンカ。耀くような黄の小さな花、今が盛りでした。見晴近くには群落があり、賑やかに華やいでいます。 ザゼンソウ。渋いこげ茶色で大人の握りこぶし大。小さいなりに、不思議な雰囲気を漂わせています。見晴小屋の近くに、3輪だけ見かけました。ミツガシワやチングルマも、目を楽しませてくれました。そして、水芭蕉。山ノ鼻界隈のものは、開花が早かったらしく、やや草臥れていましたが、燧ケ岳に近づくにつれ、振りは小さく白色は鮮やかとなりました。清らかに楚々として水中に立っている姿は、湿原の小さな妖精というに相応しいと思いました。
 今までは、ニッコウキスゲの咲くころに行くことが多かったのですが、そのころの水芭蕉は、大変大きく色もあせており、醜い花の印象を強く持っていました。大変な誤解でした。
 宿泊は、温泉小屋。
 食後は、仲間の一人が詩吟を習っているということで、小屋の前の小広場で、演奏会をしました。5人の観客のヤンヤの喝采のもと、朗々と吟唱。が、緊張と疲労のためか、途中で声が出なくなってしまいました。
 翌朝は、白砂峠から尾瀬沼へと向かいました。途中残雪が多く、足元もツルツルで怖かったです。やや雨模様の中、尾瀬沼を周回し、三平峠から大清水へと抜けました。約7時間の行程でした。

P1010654_2P1010557_2P1010584_1P1010572_1

                 

     

« ダニス・タノヴィッチの映画 | トップページ | ゆったりとした絵 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水芭蕉の尾瀬:

« ダニス・タノヴィッチの映画 | トップページ | ゆったりとした絵 »