« 「刑吏の社会史」を読む | トップページ | ラッキョウらしく食べる »

2006年12月16日 (土)

私の「教育基本法」

  改正教育基本法と、防衛庁を「省」とし自衛隊の海外派遣を本来任務へと格上げする改正防衛庁設置法が成立しました。夜9時のNHKニュースは、松坂投手のレッドソックス入りを、トップニュースで扱い、改正教育基本法の成立については、2番目の扱いでした。「公共放送」の堕落振りにあきれながら、加速度的な事態の成り行きに、いささか慌て気味の昨今ではありますが、ここはじっくり腰をすえて、次に必ずやってくる憲法改正への動きに、目を光らせる必要を痛感します。
 朝日朝刊の大隈記者の囲み記事に、南原繁氏の残した言葉が引用されています。
 「今後、いかなる反動の嵐の時代が訪れようとも、何人も教育基本法の精神を根本的に書き換えることはできないであろう。なぜならば、それは真理であり、これを否定するのは歴史の流れをせき止めようとするに等しい」。
 47年制定の教育基本法の前文を、書き留めておきます。
 われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しょうとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。
 われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性豊かな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。
 ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。

« 「刑吏の社会史」を読む | トップページ | ラッキョウらしく食べる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の「教育基本法」:

« 「刑吏の社会史」を読む | トップページ | ラッキョウらしく食べる »