ロケット発射 !
日曜日の昼下がり、二人の孫を連れて近くの公園へ行きました。公園の片隅に、太い電信柱のようなものを積んだ軽トラックが止まっていました。近くにおとなの男が二人、なにやら忙しげに立ち働いています。しばらくすると公園の拡声器から、アナウンスが流れました。「ロケットを発射します。みなさ~ん、集まってください」。
こどもとおとなが、四方から集まってきました。「みんなが手伝ってくれたら、30分ほどで発射できま~す」の声に、10人前後の人が、いっせいに手をあげました。幼児から初老の男性まで、好奇心の強そうな助っ人が、名乗り上げました。
発射装置は、7本のペットボトル。2割ばかり水の入った大きなペットボトルに、自転車用の空気入れで、どんどんエアーを押し込んでいきます。するとペットの中の水が泡を立て激しく飛び散ります。エアーが高圧で圧縮され、大きな反発力をもちます。
発射装置を点検している男性が、ロケットの仕掛け人。その向こうで、オレンジ色のシャツを着たこどもが顔を真っ赤にして、空気入れを押しています。ペットボトルにエアーが入いるにつれ、空気入れを押す力も容易ではありません。満杯近くになると、大人の男の登場です。20分はたっぷりかかりました。そして、いよいよ発射。
このころには、50人以上のこどもとおとなが、遠くからロケットを取り囲んで、まだかまだかとそのときを待っています。カウントダウンが始まりました。みんな大声で参加しました。「10、9、8・・・・・3、2、1、0、ハッシャー !」。・・・打ち上げ大成功! 「ぼくたちのロケット」は、群青色の秋空に吸い込まれるように、遥か大宇宙に向けて、勇躍、飛び立っていきました。大きな拍手が起こりました。みんな満足そうな笑顔で、お互いを讃え合いました。二人の孫と、おめでとうと握手をしました。
コメント