« ウルビーノのヴィーナス | トップページ | 『軍事ケインズ主義の終焉』を読む »

2008年3月15日 (土)

榛名梅林

P1010470  天気よく風もないので、お袋と家内を伴って、梅の花を見に行きました。はじめ安中の秋間梅林へ行ったのですが、ほとんどの樹が二,三分咲きで、梅花見物には、やや早すぎました。そこで、秋間よりもやや低い丘陵にある榛名梅林に変更、こちらは五分~七分咲きくらいでした。お袋を車椅子に乗せ、やや勾配のきつい坂道を息を切らせながら、90分ほど散策しました。

P1010489  群馬県は、和歌山県に次ぐ梅の産地で、シェアーは全国生産量の7%くらい。その群馬県のなかで、安中の秋間、高崎の榛名・箕郷が三大産地となっています。いつもは彼岸の前後に、秋間梅林へ足を運ぶのですが、一週間ほど早かったようです。
 94歳になるお袋は20日ほど前、軽い脳梗塞で倒れたのですが、その後、入浴や薬の管理にやや神経質になり今まで以上に手を掛けやさしく対応する私たちに対して、「わたしゃ、そんなにボケちゃいませんよ!」と啖呵を切りました。こういう時は、東京言葉となります。また、70年余り住んでいた京都へのホームシックが再び頭をもたげ、それと同時に独り言が出始めました。数年前に亡くなった実妹に、京都へ帰りたいと訴えます。独り言の内容は、ほとんど聞き取れないのですが、心のうちを吐露している感じです。高齢になってからの他所への引っ越しは、事情があるとはいえ、やはり本人には酷なことなのかもしれません。今日は、お袋の気分転換のための、一週間早い梅花見物だったのです。
 遠くに榛名山をのぞむ梅林はあたたかく、五,六分に咲く梅の花は、えもいわれぬ芳香を辺りに漂わせ、お袋を幸せな気分にしてくれたようです。お昼の天ぷら蕎麦を美味しそうに食べ、帰りの車中、独り言はほとんど出ませんでした。

« ウルビーノのヴィーナス | トップページ | 『軍事ケインズ主義の終焉』を読む »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 榛名梅林:

» ◆岐阜・梅林公園、7分咲きとのこと [てらまち・ねっと]
 先日、岐阜市内の梅林公園で梅を見ました。  風が冷たかったけど天気は晴れ。  まだ、一番の見ごろには1週間早いとの印象。      梅まつりは3月8日9日  でも、花を見て快感、ブログに載せようと写真の整理をしてまた楽しんで・・団子も食べないから金の要らない趣味嗜好。 人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点 ここのところ6位、7位、8位あたり 公園の案内 梅にこんなにたくさんの品種があるとは驚き しかも、それがこの公園にあるということに二重の驚 ・・・今日は、いま咲いている花の植物図... [続きを読む]

« ウルビーノのヴィーナス | トップページ | 『軍事ケインズ主義の終焉』を読む »