« 「北限の茶」檜山茶を訪ねて | トップページ | 盆の日々 »

2009年8月 8日 (土)

雅な祭り 七夕絵どうろう祭り 

Img_1343_2 能代市の檜山茶園を見た翌日、秋田県を北から南へと縦走し、湯沢市へきました。町では丁度、七夕絵どうろう祭りの最中でした。いまから300年ほどまえ、京の都から秋田藩佐竹南家へ輿入れした幼い姫君を慰めるために、京への想いを短冊に託して竹に飾ったのが始まりとのこと。檜山茶園の由来もやはり、江戸時代の中ごろ、京都宇治から茶の実を取り寄せて植えつけたのが始り、とありましたが、ここ出羽の国と京の都との深いつながりを思い出させま

Img_1349_2  七夕の飾りや絵どうろうを楽しみながら町を散策していたら、アーケードのある道路わきに、「犬っこ像」と称する水飲み場がありました。しばらく様子をみていると、歩行者の二人に一人は、この水を飲んでいきます。今夏初めての暑い夏空のもと、祭り見物の市民は大人も子供も、この水で喉を潤していました。私も柄杓に一杯、よく冷えた水をいただきました。Img_1327_2
 良質な水は、酒造りに必須です。湯沢市には、美酒爛漫や両関を造る大きな酒造会社があります。この建物は、大関酒造の工場。規模の大きさと美しさに惚れ惚れします。Img_1331_2
 町の小路を入っていくと、黒塀に囲まれた広い庭のある住宅がありました。お医者さんの家です。この町には、こうした木造の黒塀に囲まれた住宅が、ところどころに建っており、町に静かで落ち着いた景観を提供してくれています。こうした黒塀は、庄内の鶴岡や酒田でも、よく見かけます。
 仕事の合間に、期せずして見ることのできた、北国の七夕まつりと美しい伝統的な建築物した。

« 「北限の茶」檜山茶を訪ねて | トップページ | 盆の日々 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雅な祭り 七夕絵どうろう祭り :

« 「北限の茶」檜山茶を訪ねて | トップページ | 盆の日々 »