« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月26日 (土)

沖縄からの警告

 「復帰すると、沖縄にも雪が降る」と子供たちは信じていた。「大人たちがあんなに騒いでいるのだから、何らかの目に見える変化があってしかるべきだ」と子供たちは期待した。これは、「復帰」のとき小学校4年生だったという新城和博さんの回想です(同氏稿『郊外化と植民地化の狭間で』「世界」6月号から)。

続きを読む "沖縄からの警告" »

2012年5月19日 (土)

筍のお酒

Img_3975_1_2  竹遊びをひとつ。
 2メートルほどに伸びた筍を採ってきて、簡単な細工で徳利を作ります。それにお酒を入れて一晩寝かせ、翌日の夜、筍の猪口に注いで呑もう、との趣旨。若竹の香りの移った芳醇なお酒を、楽しむことができます。 
 

続きを読む "筍のお酒" »

2012年5月14日 (月)

記憶しつづけるべき沖縄の日-4・28と5・15-

  5・15は、沖縄がアメリカ軍の占領から解放され、「祖国復帰」した日から40年目の節目の日となります。1972年5月15日、「核抜き・本土並み」を基本方針に、沖縄が日本に返還されました。しかし、核兵器は秘密裏に持ち込まれ、アメリカ軍専用施設面積のほとんどが沖縄に集中するという状況は変わらず、「核抜き・本土並み」という基本方針は、全くの欺瞞であったことが明らかとなりました。

続きを読む "記憶しつづけるべき沖縄の日-4・28と5・15-" »

2012年5月 8日 (火)

バンブー・ウィーク

Img_3798_1  定年後の生活には、5月の連休は関係ありませんが、世間のそわつく様に影響されて、この1週間は、バンブー・ウィークとして終日、竹林で暮らしました。作業小屋が完成したので、竹林の居心地は、さらに良くなりました。昨年の連休は連日、真竹林の間伐作業に明け暮れたのですが、今年は、シーズン最後の竹炭焼きにひとり従事しました。(写真左が炭焼窯、右が作業小屋)

続きを読む "バンブー・ウィーク" »

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »