« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月21日 (金)

放射能に打ち克つ農業

 昨年の3月末、福島県須賀川市に住む農家の男性が、政府による福島産野菜の「摂取制限」指示の翌日、自ら命を断ちました。この男性は、30年以上前から有機栽培にこだわり、自作の腐葉土などで土壌改良を重ねてきた、と新聞は報じました。

続きを読む "放射能に打ち克つ農業" »

2012年12月14日 (金)

憲法と法律が、被ばくを避ける権利を保障している

 今年7月16日の代々木公園は、「さようなら原発 !」を訴える巨大な人びとで埋まりました。呼びかけ人のひとり大江健三郎さんは、政府による大飯原発再稼働によって「わたしらは侮辱のなかに生きています」と発言しました。中野重治の小説『春さきの風』からの引用です。戦前の無産政党弾圧のなか、留置場で放置された赤ん坊の死をまえにして、母親がつぶやいた言葉です。そしてこの母親は、「生から死へ移っていったわが子を国法の外にささえることを」を思っています。

続きを読む "憲法と法律が、被ばくを避ける権利を保障している" »

2012年12月 4日 (火)

週末から週明けにかけて

 週末金曜日、はじめて官邸前の抗議行動に参加しました。職場のOB会のあと、友人と二人で霞ヶ関に向かい、すでに声高に発せられていた「原発再稼動反対!」「原発やめろ!」のシュプレヒコールのなかに入り込みました。経産省前のテント広場から首相官邸までの5-600メートルほどの歩道は、通行余地を残して整然と、抗議する人びとで埋まっていました。街路樹の銀杏の黄葉が、とてもきれいでした。

続きを読む "週末から週明けにかけて" »

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »