« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月19日 (月)

愛犬の介護と看取り

Img_44561_1_2
  一昨日、ホトトギスが今年初めて鳴きました。近くの里山では、エゴノキの白い花がいっせいに咲き始めています。庭のヤマモミジの巣箱から、営巣していたシジュウカラ親子が、いつのまにか、巣立っていきました。その日を注意深く待っていたのですが、愛犬の最期の介護と看取りに気をとられ、気がつきませんでした。愛犬が、おとといの昼過ぎ、亡くなりました。13年と2ヶ月の間、私たち夫婦にとっては、かけがえのない人生の同伴者でした。

続きを読む "愛犬の介護と看取り" »

2014年5月16日 (金)

「3・11」後の日本

 東日本大震災と福島第一原発事故、とりわけ人災とされた原発事故は、日本の内外の多くの人びとに、大きな衝撃を与えました。人びとはこの災厄に向かいあうなかで、これまでの生き方や社会のあり様について自己反省的に洞察し、もうひとつの生き方やあり様を、模索しはじめました。そのひとり、ノーベル賞作家の大江健三郎氏は震災直後、次のようにル・モンド紙記者に語りました。

続きを読む "「3・11」後の日本" »

2014年5月 7日 (水)

初夏の里山

 Img_2364_1_2 近くの里山を散策しました。このあたりは、高崎・観音山丘陵の一角にあり、コナラ(小楢)を主体にした雑木林が広がります。

続きを読む "初夏の里山" »

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »