« 9.23 さようなら原発 全国大集会 | トップページ | スズメバチの巣 »

2014年10月12日 (日)

尾瀬快晴

Img_4500 昨日、尾瀬ヶ原を散策。これまで幾度となく訪れた尾瀬で、これほどに終日快晴だったことは、めずらしい。

Img_4508 原生林のなか、樹林の紅葉はすすみ縮んだ黄葉が目立つ。尾瀬は最早、晩秋。Img_45271 湿原の草紅葉も盛りを過ぎ、枯れはじめている。そして、縞模様がくっきり。 高い帯がケルミ、濃色の低いところがシュレンケ。謎の現象とか。Img_4530  池塘に樹影が映える。逆光で、青い空が表現できない。Img_4577  そこに突然、鴨が現れた。このあと、つがいの相手もやってきた。Img_4648 羊草(ヒツジクサ)の葉も、黄色くなっている。Img_4597  春・夏の湿原を彩っていた山野草の花たちは姿を消し、枯れた茅や笹がさらさらと風に鳴っていた。尾瀬ヶ原で聴くこの季節の風の音は、晩秋の寂寥感をかもしだす。Img_4614  青空に白樺の白色が映える。この樹 は、落葉後の白骨状の姿が、目を引く。Img_4634  小さな橋の下で、10センチほどのハヤが群れていた。  Img_4564  今シーズン、おおぜいの訪問者で賑わうのは、この日が最後かもしれません。

« 9.23 さようなら原発 全国大集会 | トップページ | スズメバチの巣 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾瀬快晴:

« 9.23 さようなら原発 全国大集会 | トップページ | スズメバチの巣 »