« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月22日 (月)

「沖縄慰霊の日」をまえに沖縄戦の真実を読む

 明日6月23日は、沖縄慰霊の日です。70年前のこの日、沖縄守備隊である第32軍司令官・牛島満中将と参謀長・長勇中将が、摩文仁の軍司令部地下壕内で自決し、守備軍としての組織的抵抗は終わりました。しかし、その後も米軍の苛烈な掃討作戦のなか県内各地で散発的な戦闘はつづき、9月7日の降伏文書調印による戦争終結に至るまで、多くの犠牲者を出しつづけました。史実として沖縄戦終結の日は9月7日ですが、沖縄では、沖縄戦の戦没者を慰霊し平和を祈る日として、6月23日を「沖縄慰霊の日」と定め、毎年記念行事を行っています。「沖縄慰霊の日」は、沖縄県民とともに本土に住む私たちが、沖縄戦の記憶を未来の世代につないでいく、大切な記念日です。そして、犠牲者たちの現代人へのメッセージは、「日本軍は住民を守らなかった」という沖縄戦に関する核心的な史実です。

続きを読む "「沖縄慰霊の日」をまえに沖縄戦の真実を読む" »

2015年6月15日 (月)

沖縄と日本国憲法

軍民20万人が死亡した沖縄戦から70年が経ちました。今冬訪問した摩文仁の丘に建つ「平和の礎」に、あらたに87人分の戦死者が刻銘され、刻銘者総数241,336人となりました(沖縄タイムス6/11ウェブ版)。この平和の礎(いしじ)は、沖縄戦で亡くなったすべての人の名前を刻んだもの。いまなお、沖縄戦での戦死者名が発掘されつづけています。

続きを読む "沖縄と日本国憲法" »

2015年6月 1日 (月)

地方の町での小さな憲法集会

 先週末、吉井九条の会主催の憲法講演会が、町の公民館で開かれました。高崎市郊外の旧吉井町の住民からなるこの会は、井上ひさしさんや大江健三郎さんたちの呼びかけから二年後の2006年夏に立ちあがりました。この日の講演会には、会員など47名の市民が集まり、熱心に講師の話に聴き入りました。参加者が何時もより多く、人びとの危機感の強さを感じました。講師は、「明日の自由を守る若手弁護士の会」の村越芳美さん。演題名は『私たちの生活と憲法~これからの日本はどうなっていくのか~』。村越さんはおそらく、参加者の平均年齢の半分よりさらに若い弁護士さん、のようでした。

続きを読む "地方の町での小さな憲法集会" »

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »