« 「戦争法廃止」署名活動の顛末 | トップページ | 加藤周一「青春ノート」と『チボー家の人びと』 »
高崎・観音山丘陵の里山を歩きました。いまだニセアカシアの白い花が、樹冠いっぱいに咲き誇っていますが、そのあとを追うように、エゴノキのかわいい花が、あちこちで咲きはじめました。
染料植物園には、満開のヤブデマリ。 大きな吊り橋のひびき橋のたもとに、すでにヤマボウシが咲いていました。 ホウノキの大きな花は、高い幹の先端に咲くため、下から見ることは難しい。丘陵中腹の駐車場から、ちょうど見下ろす角度に、この花がありました。英名japanese Bigleaf Magnoliaに納得。 足下のノイバラは、芳香を放ち、熊ん蜂を誘っていました。 初夏、里山は白い花たちでにぎわいます。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 初夏の里山散策・白い花を求めて:
コメント