岩波書店の月刊誌『世界』を読んでいます。
岩波『世界』を読み始めて50年経ちました。『世界』は、私が社会や政治、歴史や自然などについて考える時の灯台のような役割を果たしてくれました。現役のときは必ずしも、時間をとって読みこなすということは、なかなか困難なことでしたが、時間の余裕のできた定年後は、それなりにじっくりと読んできました。そして3年半前、富岡市の友人から「『世界』を読む会」開催の案内があり、参加することにしました。読書会となるとやはり、課題論文については3回以上読むことになるし、初見の事象や用語について下調べをして参加することなります。自ずから『世界』を深く、広く、慎重に読むことになりました。現在、毎月第3水曜日の午前、町の公民館を会場に6~8人が参加して、熱心な読書会となっています。
« 山本宗補写真展『なじょすベ』の記事 東京新聞(群馬)に掲載 | トップページ | 冨岡『世界』を読む会・11月例会報告 »
« 山本宗補写真展『なじょすベ』の記事 東京新聞(群馬)に掲載 | トップページ | 冨岡『世界』を読む会・11月例会報告 »
コメント